2023年4月末に改装後初の八ヶ岳の黒百合ヒュッテに1泊で行ってきました!
このエリアは何回も行ったことあるので大丈夫だろうと少々油断しておりましたが、二日目は雨風がやばくて雪が川になり命の危機を感じたので、雪解け時期の雨の八ヶ岳は危険ということを改めて自分への戒めとして記したいと思います。
この時期に行かれる方は是非参考になさって下さい。
コース
今回はにゅうか天狗岳に行けたら行きたいけど今回は黒百合ヒュッテに泊まることが目的なので、雪とか天気とか時間とかで無理そうだったらのんびり行こう、と話してました。
実際1日目はよく晴れて登りやすかったのですが黒百合ヒュッテで休憩したら、なんだかのんびりしたい気分になってしまい中山峠から少し行った景色が良いところで休憩してピークを踏まずそのまま山小屋へ帰ってきました。
1日目山行2時間33分 休憩1時間28分 合計4時間1分
S唐沢鉱泉11:06 12:27渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐12:27 13:13黒百合ヒュッテ13:49 13:59中山峠14:01 14:06見晴らし台14:55 14:59中山峠14:59 15:05黒百合ヒュッテ泊2日目 山行1時間47分 休憩18分 合計2時間5分
泊黒百合ヒュッテ08:41 09:27渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐09:42 10:03八方台方面・渋の湯方面分岐10:06 10:30唐沢鉱泉・渋の湯分岐10:30 10:47唐沢鉱泉G
アクセス
茅野まであずさ1号
茅野から登山口である唐沢鉱泉までは友人の車で。この区間は路線バスが出てないようです。タクシーでも40分で行けます。
渋の湯からも歩いて1時間で唐沢鉱泉に行けるみたいです。(1時間も平地を歩きたくないけど)
(だからいつもバスが出ている渋の湯とか麦草峠とか北八ヶ岳ロープウェイから行っていたんだな)
唐沢鉱泉に着いたのは11時くらいだったのですが30台くらい停められるらしい駐車場が残り1台しか残ってなくてギリギリでした!!良かった~。
なんとか滑り込みで停められ黒百合ヒュッテに向けて出発。
唐沢鉱泉の前でおじさん二人に話しかけられました。
安全パトロール隊の方のようでここで登山届など書いて持ち物のチェック等色々されました。
どこに泊まるのか、明日はどこに行くのか、滑り止めは持っているか、色々聞かれやっと出発です!
出発して10秒で綺麗な温泉のようなエメラルドグリーンの池がありました。
厳冬期は無理だけどやっぱりこの時期の八ヶ岳は雪が少し残ってるくらいで歩きやすいです。
チェーンスパイクあれば大丈夫です。
2時間くらいのんびり歩いたら黒百合ヒュッテ到着。
黒百合ヒュッテ
改装して綺麗になってる~!!前は入口の横のところが売店みたいになってましたが、なくなって売店は中になってました。改装前は2回くらい泊りで利用したことがあります。
まずは小屋の案内をしてもらいました。
夕飯は17時半からで就寝は20時半。2,3階の就寝スペースにザックの持ち込みはNGで1階の棚に置いておきます。貴重品は持って行ってOKです。
このルールは改装前と同じですね。
寝るスペースは前来たとき(5~7年くらい前)はぎゅうぎゅうで隣の知らないおじさんとめっちゃ近くていびきがうるさすぎて眠れなかったのですが(笑)今回はグループごとに少し隙間を開けて布団を敷いてくれていたのでとっても快適でした!
ただ、男女別とかではないので着替えとかはトイレで着替えるとか布団の中で着替えるとか慎重にしてました。
ご飯を食べるスペースも改装前は長テーブルにあぐらをかいて座るという感じだったのが、ダイニングテーブル?になっていて椅子に座るようになってました!!すごい!!
前の長テーブルも味がありましたが。
13時半くらいに小屋に着いたので夕飯まで4時間、ここからにゅうか天狗岳を往復するのは時間的に大変そうだな・・・ということで近所を散歩することにしました。
夕飯のことを考えてきのこ汁だけ飲んで(友人はちゃんと人気のビーフシチュー食べてて美味しそうでした!きのこ汁も美味しかった)出発!
天狗と硫黄岳とあともう1つの山が一望出来るスポットまで登り休憩。
ここでお菓子食べながらずーっとくっちゃべってました。笑
眺めが良いところで食べるお菓子は美味しいですねぇ。
少し寒くなってきたので戻ることにしました。(ほんとになにもやってない)
小屋に帰ってきてまたテーブルで暖まりながらお菓子を食べ喋って待ってました。
ここでモンベル会員は飲み物600円(?)分もらえるらしいので早速ペットボトルを頂きました。トロピカーナ美味しい。
小屋の人がどんどん夕飯の準備を進めていて17時半、いよいよ夕飯です。
おぉ、豪華。高野豆腐の飾りつけとかおしゃれ。
ハンバーグも美味しかった。デザートの抹茶まんじゅうみたいなのも美味しかったです。
私たちの他にお客さんは4~5組いました。
ご夫婦だったり6人ぐらいのグループだったり男性2人組だったり。
みんなそれぞれ夕飯からの自由時間も楽しんでしました。
ここは水道を使うことが出来なかったので(通年なのかは分かりませんが水道自体はありました)トイレの後に手を洗えなかったのがちょっと微妙だったのでウェットティッシュを絶対持って行った方が良いです。(私は残り2枚のウエットティッシュを持って行ってしまったので破りながら使いました…(笑))
歯ブラシも自分の手持ちの水を使って外でやるので歯磨き粉とかは使えないです。
携帯も電波状況が良くないので使えないのですがこういう原始的な状況ってめったにないのでデジタルデトックスとしても良いし楽しいですよね。
20時半の就寝時間まで共同スペースでゆっくりしながら過ごし就寝しました。
他のグループは既に寝てる人もいました。
今回は前回の小屋泊の反省も含めて薄着で寝たらすぐ眠ることが出来ました。
(前回は厚着しすぎて全然眠れなかった。笑)
朝かな~?と思って目が覚めたらまだ12時49分でした。朝までまだまだ・・・
普段から基本眠り浅いです。3時くらいからすごい雨風の音・・・。これはイヤな予感。
それから朝食時間の6時半くらいまで数回起きてから起床しました。私たちは朝食は無しにしたので他の人が朝食の時間もぐだぐだ2階で布団にもぐってました。
唐沢鉱泉が10時からだったのでそれより前に行っても雨の中待つのはイヤだなと思い8時半頃の出発を予定していました。既に小屋の前が川になってる。。
ただ、雨風は勢いを増すばかり。8時半に出発しましたが私たちより先に出たグループは男性2人だけでした。他の人たちはほぼ小屋で待機してるようでした。12時まで待てば雨風が収まってくるとの情報があったので皆それを待ってるのかな・・・?
私たちは早く下山したかったので危険とは思いましたがそのまま出発。
黒百合ヒュッテさん、お世話になりました!
下山は危険がいっぱい
ここからが本当に大変でした・・・・写真を撮るのも危なかったのでほぼなし。
なんせ小屋から出て10mで最大のピンチ。川の流れが激しく飛び越える場面に遭遇。一人目のYさんはクリア。二番目の私は足が短めなので片方の足が届かず川の中に足と尻が浸かる。Yさんにに腕をつかんでもらい何とか向こう岸へ。三人目Uさんはクリア。
私は靴の中は既にびっちゃびちゃ、お尻まで濡れて寒い。低体温症になる前に下山しなければ。そこからも似たような、更に危ない道が続き・・・もう足が川に浸かることなんて屁でもなくなってきました。(それよりも危ない道を歩いて流される方が嫌だ)
何とかギリギリのところを進んでいったのですが分岐を超えたあたりからどうしても行きたい方向に行くには川の幅が大きすぎて向こう岸に行けない、という場面になりました。
上の方まで戻っても既に川が出来ており向こう岸に渡れる場所はありません。
ここで初めて地図を取り出し3人で話し合い。このままこの道を進んでも川に沿って進むことになるので更に危険。。。
ということで別のルートへ進もうということになりました。
パノラマコースというで唐沢鉱泉まで下れる道があったのでそっちへ切り替えます。今進もうとしてるルートよりは上にありそう。(川が出来てなさそう)
まずは分岐まで戻り、登りです。ここから登りかぁと思うと気持ち的に結構不安だったのですが、登りはあっという間に終わりあとはゆるやかな道が待っていました。
さっきまでの不安はどこへやら。このコースはおだやかな道でこれぞ八ヶ岳といった苔が多くきれいな道でした。
川も出来ておらず(これ最後角度がきつい下りが待ってるんじゃないか?)と心配してたのですが、それも全くなく。あっけないほどあっという間に唐沢鉱泉まで下ることが出来ました。
唐沢鉱泉が見えた時のホッとした気持ちったらありません。本当に戻って来られて良かった・・という気持ちです。
辿り着いたときには頭からつま先までぐっしょりだったので早く温泉に入りたい!!!
靴の中にはずっと水が入っていたので低体温症が恐かったのですが歩いてるといつの間にか水が暖かく変わっていて思ったより寒くなかったです。
唐沢鉱泉、最高!!
唐沢鉱泉の温泉はやっぱり最高でした。つらい目にあった後だったからということを差し引いても最高でした。
同じ八ヶ岳の渋の湯や稲子湯にも入ったことがありますがどこよりも広い。ゆっくり出来ます。
ワラビが生えていて自然の中でお風呂に入っているかのようでした。
サウナはなかったのですが(こんな山奥なので当たり前)熱めのお湯とぬる湯(結構冷ため)の2種類温泉があったので交互に入るとサウナに入っているかのよう。整いました。気持ち良かった~。
ここは休憩室のような部屋に漫画が図書館のように置いてあり、時間が潰せます。暖房もあったので服も乾かせます。
お昼もこちらの食堂で食べることにし、カレーを食べました。
量もあり大満足で美味しかったです。友人は山菜そば。こちらも美味しそう。
この部屋、本物か分かりませんが剥製がたくさん飾ってありました。あとドライフラワーもたくさんぶら下がってました。
お昼を食べ終わり茅野駅へ出発です。
唐沢鉱泉さんお世話になりました。
お土産
茅野駅でYさんとお別れしてお土産を買ってあずさで帰りました。Yさんいつもありがとう!
毎回買ってる気がしますが今回も信州土産で<くるみやまびこ>と<くるみかれん>を買いました。
くるみやまびこの方が10個入りとかも出てて人気で美味しいのかなと思ってたのですが、
くるみかれんの方が中が柔らかくて私は好きでした。
やまびこの方は中がヌガーみたいなキャラメルのようなんですよね、私は歯の詰め物が取れそうで怖くてキャラメル系は出来るだけ避けてるので。笑
くるみかれんの方が大きさも倍近く大きいです。
終わりに
今回は雪解け時の雨の山の怖さを改めて感じました。
今まで雨の時に八ヶ岳に行ったことはあってもこの時期は初めてでした。こんなにも怖いんですね。
一日目は晴れだと言って2日目は雨が降っても大丈夫だろうと油断をしていました。
今後はこの時期の雨予報のときは行かないようにします。
夏の雨の八ヶ岳は苔が綺麗なんですけどね。
それではまた。
コメント